株式会社しごとウェブ 03-5429-0603お問い合わせ

MENU

ファクタリングサービスの金利相場と手数料率

最終更新日 2021年3月11日

監修・著者 ファクタリングの業界人 浜田 利行

ファクタリングサービスを利用する手数料が高いか

経済活動だけでなくいろいろな分野に言えることですが、ある物事をできるだけ簡単に早く、そして安全に行うためには優れたサービスが必要です。

 

そして優れたサービスを利用するには、それなりの対価を支払う必要があります。ファクタリングはそのようなサービスです。

 

ある企業が迅速に比較的安全に、そして簡単に資金調達をする方法としてファクタリングは知られています。しかしファクタリングは便利な反面、場合によっては手数料が多めにかかってしまうことがあります。

 

しかし逆にそれほど高い金利を払わずにいられる場合もあります。ファクタリングの金利の相場はいったいどれくらいでしょうか。また手数料を低く抑えるには、どのような点を押さえると良いのでしょうか。ポイントをかいつまんで説明します。

 

金利相場はどれくらい?

ファクタリングの金利ないしは手数料を左右するポイントはいくつかあります。まずは会社の規模あるいは信用性です。年商がそれなりの額にのぼる大きな会社の場合は手数料率はやはり、リスクがない分低くなります。

 

別の要素はファクタリングを債権を売却する企業とファクタリング業者のみで行うか、それとも売掛先企業も交えて行うかという点です。

 

売掛先企業に通知して承諾を得て、その企業が直接ファクタリング会社に債権額を支払ってくれるようにすると手数料は低く抑えられます(3社間ファクタリングと呼ぶ)。

 

しかしもし売掛先が一度債権を売却する企業に支払いをしてからファクタリング会社に支払いをするようになると(2社間ファクタリング)、債権売却会社がファクタリング業者に支払わずに別の決済に使ってしまったり、口座から自動的に引き出されてしまう、などといったリスクが高まります。

 

そうなるとファクタリング業者が損をする可能性があります。そのため3社間ファクタリングの方が金利的に有利になります。おおよそのイメージとしては、2社間ファクタリングが20%前後で、3社間は1%~5%あたりです。後は信用性によって変動してきます。

 

金利を安くするには

手数料を安くするには、取引先の理解を得るように努め、出来るだけ3社間ファクタリングにするのがポイントです。ファクタリングサービスの利用をすると、取引先が自分の会社の資金繰りの健全性を疑うようになってしまう可能性は否めません。

 

しかし手数料の差は大きいため、可能であれば3社間ファクタリングを選択するようにしましょう。またファクタリング業者の中には継続利用によって金利を下げてくれるところもあります。

 

そのため、同じファクタリング会社を継続利用するのも、信用を高めて金利を減らす良い方法となります。

 

監修・著者 ファクタリングの業界人 浜田 利行

長年、金融業界で働いています。現在では、ファクタリング業者として従事しているので、業務経験を生かして基礎知識や業者について解説しています。


PAGE TOP